続・「風の散歩道」 K039 実りと雲と岩木山


20170928_20170923_iwakisanhantakena

収穫間近の津軽平野・・・
夕食の買い出しに出かけたこの日の午後。
西に見える「岩木山」周辺の雲は、何とも魅力的なと言うよりは劇的と言っても良いような姿を見せていた。
これを逃す手はないと買い物を済ませた後、見通しの利く水田地帯へと車を走らせた。
・・・が、残念なことに先ほどとは様子が違っていた。
山頂から三分の一は雲に隠れ、南の稜線は雲の隙間から光線を落し、北斜面は稜線に沿い雲がまとい付くように連る。
最初観たときはこの様な情景であったのだが、北斜面は時間が経つほどに雲に覆われ、しまいにはすそ野まで隠れてしまい、まさに雲隠れをしてしまった。
角度が変わればと南へ移動するも、刻々と変化する雲にはそっぽを向かれて、やむなくお帰りとなった頃には、はやくも秋の夕暮れの空となっていた。
この日はそんな津軽の“実りと雲と岩木山”の一時の交わりを垣間見た日となった。

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/

続・「風の散歩道」 K038 黒石市郊外より岩木山を観る


20170926_20170921_hanamakiiwakisan

収穫間近・・・
よく晴れたこの日、この機を逃す手はないと近くの川沿いへと出掛けたこの日。
お出かけの車に便乗、ウォーキングよろしく適当な所へポイ捨てしてもらうという事となった。
結局5Kmほどは歩き回る散策となった。
道路から川沿いの方へ抜けるには農園の中を進むのだが、途中目の前にはリンゴが実を付け、左を見ればブドウが袋をまとうと言う光景が見える。
リンゴ園を抜けた先は川から一段、と言うよりは二・三段高い場所。
今回はそんな収穫直前、ちょっぴり高い所から“岩木山”を眺めた所。
足元直下には田んぼとブドウ園があり、川原を挟んで田んぼと小高い山、そのず~っと奥では“岩木山”が津軽平野を見下ろしている。

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/

続・「風の散歩道」 K036 平川市碇ヶ関周辺 続き・・・


20170902_20170902_susuki_01

稲穂とススキ・・・
買い物に出かけたついでに足を延ばしたこの日の散策。
今回は前回の続き・・・(「K036 平川市碇ヶ関周辺」)
まずは大鰐スキー場周辺を一望した後「あじゃら山」の裏手を回ったのだが、
ことの他すんなり走れる道路であったのにビックリ。
スキー場の足元虹貝から奥へ奥へと行くと、“ひばの国”“やらハム工房”あるいは・“わにもっこ”なるものが目に付いた。
地場産業と言う事で頑張っているのだろうか?
(ひばの国・ひばのくに迎賓館・おおわに自然村 生ハム工房・わにもっこ)
ここで道は左右二手に分かれ、右は確か早瀬野と言うダムがあったと思う。
ここを左へとさらに車を走らせるも、山登りを想定していただけに想像以上のすんなり走行、しまいには狭かった道がより広く、下りへとなった。
しばらく下ると田んぼが見えるほど視界が広がり始めた。
その田んぼに横付けしていた軽トラの主に伺いを立ててみる。
「この先まっすぐ行くと碇ヶ関?」と、少し“こわ面”のおじい様に訊ねると、思いのほか親切かつ柔らかに応対してくれた。
人を見かけるとあえて車を止め話しかけてみるのだが、コミニュケーションを取る為よくやる事だ。
今回は前回のすぐ近く、ボチボチ出始めたススキ越しの一景。

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/

続・「風の散歩道」 K035 平川市碇ヶ関周辺

 


20170902_20170902_ikarigaseki01
 

パラグライダーとのどかな田園風景
買い物に出かけたついでに足を延ばしたこの日の散策。
大鰐町と碇ヶ関とを見据えるように鎮座する「あじゃら山」。
この日はまずその「あじゃら山」にある夏の大鰐スキー場を覗いて見る事にした。
まずお出迎えしてくれたのが大空を滑空する“パラグライダー”。
ここではよく見かけるのだが、上昇気流に乗っているのだろうか、ほとんど同じ高さで左右を滑空している感じであった。
リフト乗り場から下を見下ろしてみたが、手前の小山が障害となり、いまいちの眺めなのが残念。
一見した後、スキー場を下り、山裾を右回りに回ってみる事にした。
実は「ここの裏手(山裏)はどうなってるのだろう?」、
そう思ったのが今春の取材時の事。(K016 平川市津刈・久吉方面)
その時はまだ雪が有る為、山の奥の方へはパスしていた。
今回はその大鰐の虹貝から「あじゃら山」裏をグルリ回り、碇ヶ関へと抜ける通り、
碇ヶ関の道の駅へ出る一歩手前の眺め。
周辺にはぼちぼちススキが出始めていた。


20170902_20170903_paraglider01

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

 

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/