続・「風の散歩道」 K086 北金ヶ沢漁港


20180828_20180818_kanegasakigyoko01

出漁を待つ漁港
前回続き・・・
続・「風の散歩道」 K085 北金ヶ崎大イチョウ

前回、ジブリをイメージさせた神木のある深浦北金ヶ崎。
「せっかくの港町、漁港を見ずに去るのは失礼」と、神木を拝観した後は岸壁へ立ち寄る。
ここで歓迎してくれたのが波止場の主“カモメのカモジロウ”(と名付けておこう)。
車を止め周辺を歩き回る中、歩み寄った一艘の漁船。
その船を支えている支柱を陣取り、やたらとこちらを見つめポーズをとる。
右横顔を見せつぎは左横顔、また右横顔で首を傾げるように下から見上げ、
終いには頭を高くしての上から目線。
一歩づつ近づくも一向に逃げる気配は無し!
きっとこの船は、漁船→水揚げ→お食事タイム・・・と、カモメにとってのレストランに違いない。
そして、“この船は俺の船だ!”と身を挺して守ろうというのだろう!
この時は、そんなイメージを送ってくれていた。

ここは、そんなのどかな景色を見せる北金ヶ崎漁港の岸壁。
漁船が4~5隻横付けされ、さらに後方には5~6隻以上の漁船が頭から陸揚げされていた。
後ろを振り向くと、傾いた太陽が海面をギラギラ照らし、帆と遠くの岬が黒く影を落としていた。


20180828_20180818_kanegasakigyoko02

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
https://www.atoriezero1.jp/

続・「風の散歩道」 K020 ベンセ湿原・・・


20170510_20170509_kizukuribenseshit

 ベンセ湿原・・・木造(現つがる市)
以前来た時は確か秋口だったような気がするここ“ベンセ湿原”。
なにせ十数年前の漠然とした記憶の中のことで確かなイメージがない。
本来この“ベンセ湿原”はニッコウキスゲやハナショウブが売りの湿原で、6月以降が盛期となるのだろうが、今は時期早々と言う事なのだろう。
以前の記憶によると茅葺の東屋風の建物があったように思うのだが、ちょっと見当たらなかった。
その時も花は咲いていなかったように記憶している。
この日の天気は良く雲一つないと言える空模様なのだが、今いちスッキリしない空模様なのだ。
おそらく中国産の黄砂なのだろう。日本列島に無料でお届けしているようだ。
お出迎えしてくれたのは、湿原を遠く南方から見守るように見据える岩木山。
沼の水面は風の為波立ち、残念ながら水面に映る姿は見られなかった。
とは言え、「お岩木山」はこの日一番の姿を見せ、湿原入り口付近では菜の花が代わりにお見送りしてくれた。


20170510_20170509_kizukuribenseshit

————————————————————
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」。
その続編として、続・「風の散歩道」と題してこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/ 

続・「風の散歩道」 K019 白神山地を望む・・・67yhg


20170503_20170424_iwasakighoko02

 岩崎海岸より白神山地を望む・・・
急ぎ旅で走り抜け、結果、県境を越える勇み足となったこの日の散策。
一旦県境まで走り、その後、逆ルートの北上するかたちで立ち寄った前回の十二湖。
5~6km程だろうか?
その十二湖入り口から地図で見ると「国道101号線」の北にある「岩崎漁港」。
往路、ひとまず素通りしたこの岩崎漁港であったが、実は結構印象に残っていた所。
それはこの漁港が最初に目に入るのが、坂の上から前方を見下ろすように漁港があり、その後ろには白神山地が・・・と記憶していた。
ここはその「岩崎漁港」から白神山地を眺めた所。
漁を終えた時間帯なのか岸壁には漁船がのんびりと並んでいた。
そしてその背景には、世界遺産の白神の山々が左右一杯に広がっている。
この日はまだ残雪も多くあり、特に中央やや右奥の「白神岳」山頂付近は横一面白く印象的であった。
実はこの時はまだ白神山地としての確信をまだ持てずにいて、駐車中の“おばさま”に訊ね確信を得た次第だ。


20170503_20170424_iwasakighoko01

===========================================
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」。
その続きを、続・「風の散歩道」と題してこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/

続・「風の散歩道」 K018 深浦町・十二湖のカタクリの花

20170420_20170417_no2katakuri01_2

カタクリの花 ・・・
西海岸、「まずは行ける所まで」とひたすら走りつづけ、深浦、岩崎と・・・
結果、岩崎を突き抜け県境を通り越してしまった。
県境から少し行くと道の駅があり、そこで一服、Uターンとなった。
どうやら“はちもり はたはた ・・・”と歌(民謡)に聞こえた「八森」らしい。
Uターンの帰路、さきに横目に通り過ごした十二湖へ立ち寄って見ることにした。
道路標識に従い国道「101号線」を右折、坂道を登り始める。
すぐさまお出迎えをしてくれたのは数匹のお猿さんたち。
実はこのお猿さん一月ほど前の“竜飛”方面を走った帰り道にもお会いしていた。
野生の猿にはここ?十年もお会いしていなかったのに、一度会ったら二度までも!
いや、二度あることは三度あるかもしてない?
しばらく上ると案内板があり、十二湖をグルリ回れるようなのでまずは左回りで進んでみた・・・のだが、
“残念!”まだシーズン前と言う事か整備が進んでいないようで行き止まりとなっていた。
ここはその湖面近くの土手に咲くカタクリの花。
ちょっと小ぶりで花ビラを目一杯後ろに反らせ、数本ずつ群れていた。
湖面は以前見た湖水の色とはだいぶ違い、シーズン早々であった。


20170417_jyuuniko02

====================================
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」。
その続きを、続・「風の散歩道」と題してこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/