続・「風の散歩道」 K261 青森市六枚橋周辺

梅雨時のこの時期、遠くの景色は辛うじて見え隠れする程度、海そのものは色気無しのモノトーン状態。

梅雨時の陸奥湾

今年初めて出掛けた竜飛半島・陸奥湾ライン。
何度か目指した竜飛方面であったが、スタート時は良くても移動中に雨が降り出しUターンばかり。

散策決行のこの日は、青森市奥内辺りから蓬田への海岸線。
残念ながら、この日も見通しはよろしくない。
海岸線を走る旧道から海辺へ入る通りを探しながらの走行で、まずは青森市奥内辺りから・・・

 

続・「風の散歩道」 K260 弘前市松木平元木周辺

西側には雲に霞む「岩木山」がドンと座り、手前一面は水田、その境を示すように・・・

松木平から清水森へ・・・

この日の散策はアップル・ロードラインを、弘前市郊外の松木平から清水森へ抜ける通り。
(アップル・ロード=国道弘前IC~石川~百沢23km)

所要で弘前市内を走り回った後、アップルロード近くにいたのでそちらルートを通ることに。

相変わらずの行動、ヒョイと気が向きアップルロード途中”松木平⇔清水森間”の脇道に入り込んでみる。
この日の数日前立ち寄ったばかりで、松木平に有るスタンド向いの通りを思い出して入り込んでみる事に。

今回は、こうして入り込んだ田んぼの中を走る農道からの一景。

通り中ほど、西側には雲に霞む「岩木山」がドンと座り、手前一面は水田、その境を示すように弘前市内の街並みがある。
この時の田んぼは、水口と言う事もあり水面が隙から覗いていたが、三週間ほど過ぎた今ではもう稲が伸び水面は見えない事だろう。

 

続・「風の散歩道」 K259 大鰐・唐牛周辺

樹木に埋もれるログハウス・・・(大鰐・茶臼山公園)

樹木に埋もれるログハウス・・・

地方へ越して来たのか、アウトドア―ライフを楽しむ老夫婦。
旦那様は機械で畑を耕し、奥様は草刈りの後始末・・・といった具合で、人生を楽しんでいる様子。

そんなここは大鰐の山手、茶臼山公園駐車場手前のログハウス。

実はこの時は、前に通った事のある”あじゃら山の裾を通り、唐牛へ抜ける”ラインをもう一度とのイメージであった。
ところが、相変わらずの迷子となり道を尋ねた事がこのログハウスとの出会いとなった。

 

更新 続・「風の散歩道」 K217 大鰐・島田周辺

碇ケ関⇔大鰐間を通る県道202号で集落周辺では山桜が見頃となっていた。

咲き始めたヤマザクラ

久しぶりに走る国道454号。

以前はそこそこ通っていたこの山道。
今はバイパスが通り、高速道路が走る・・・と、大鰐方面へのアクセスにはあまり走らなくなった山越えルートを久しぶりに走ったこの日。

大鰐町長峰から碇ヶ関へと進み「いかりが関 津軽関の庄」で一服。
実の所”腰にシビレ”を感じ始めこれ幸いと休憩タイム。

そんな経緯で通ったここは大鰐町島田。

あじゃら山の裏手、碇ケ関⇔大鰐間を通る県道202号で集落周辺では山桜が見頃となっていた。
周辺の山々は春先のブラウン系から新緑へと変わり始めている・・・

(この投稿日には、周辺の景色はだいぶ色付いている。)

 

続・「風の散歩道」 K165 続・青女子周辺

手前に毛豆、後ろに黄色の稲穂、そしてその奥には杉林をバックにした農家。この時期の津軽のスタンダードな風景

津軽固有の在来種・毛豆・・・

すっかり遅れた今回の散策更新。

この日の散策は前回続きで、収穫まじかの田んぼの中に植え付けされた毛豆の一角が目に飛び込んできた。

津軽では”枝豆”と言うより”毛豆”と呼ぶこの豆、これもまた稲と同様、間もなく収穫を迎える時期で思わず足を止めた。
何でも殻に茶色の毛がフサフサのこの毛豆は、津軽固有の品種らしい。

今回はそんな稲穂と枝豆の奥に見える周辺の9月末頃の農家。

散策日よりだいぶ日が立ち、正確な場所がどの辺りか分からなくなってしまったが、前回の続きだ・・・(トホホ)

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」、
2017年~2019年の津軽一円を綴った「続・風の散歩道」・・・

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp

 

続・「風の散歩道」 K164 弘前市青女子周辺

津軽平野に和な秋の一日を告げる「棒掛け」 後方には岩木山

ガラリ様変わりの、実りの秋・・・

これから始まるのだろうか、たんぼの入り口に手刈りの稲が棒掛けされている。

今時の稲刈りはコンバインの”乗務員”が一人、刈り取った稲を運ぶ”運搬員”が、その”補佐役”が一・二名。
コンバインでは一気に脱穀までしてしまい、トラックにセットした大きな袋にダイレクト投入、そのまま乾燥機へと・・・

以前は近隣の農家総出での「田植え・稲刈り」であったものだが、今ではガラリと様変わり。

そんな事を思い起こさせるくれる、今回の散策!

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」、
2017年~2019年の津軽一円を綴った「続・風の散歩道」・・・

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp

 

続・「風の散歩道」 K163 田舎館東光寺周辺

夕暮れ間近、荒れた空に山頂を隠される「岩木山」

夕暮れ間近、荒れた空と「岩木山」

曇り空の元出掛けたこの日、ちょいと買い物を終え外へ出たら西の空に微かな光。

どれどれと夕暮れ時の岩木山を観る為、ちょいと水田地帯へ車を走らせてみた。

車を走らすうち見る見るうちに(と言うほどではないが)青空がのぞき始めた。

残念ながら岩木山の山頂は姿を見せず仕舞い。
さらには、岩木山の左右後方は分厚い雲が不気味な様相を呈していた。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」、
2017年~2019年の津軽一円を綴った「続・風の散歩道」・・・

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp

 

続・「風の散歩道」 K149 黒石市高館周辺

いつの間にか農道を駆け上り振り返ると「岩木山」が・・・。

リンゴ園越しの「岩木山」

ひょんなルートで入り込んだ今回の散策。

田植えの終わった田んぼを左右に見ながら、舗装された農道をひた走り(と言うほどでもないが)いつの間にか杉林。
しまいには津軽平野を見下ろす小高い山中へ・・・

そんなここは黒石市高館周辺から山手に入ったリンゴ園。

当初の予定は真逆の方向、平野部から山手を望む予定であったのだが、いつの間にか農道を駆け上り振り返ると「岩木山」が・・・。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」、
2017年~2019年の津軽一円を綴った「続・風の散歩道」・・・

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp

 

続・「風の散歩道」 K147 弘前一野渡・・・その2

雲に隠れる「岩木山」

雲に隠れる「お岩木山」

前回続き・・・

リンゴ園の農道を走る先に見つけたのが、今回の「岩木山」。

途中、何ヶ所か分かれ道があり、開けていそうな方向へ進むと、ヒョッコリ現れたのがこの「岩木山」。
残念ながら、半分近くは雲に隠れ、足元には弘前市内がわずかに見えていた。

前回のリンゴ園と比べると、ここの斜面はようやく色気づいて来た雰囲気で、手前の萱は横倒しのまま寝そべっていた。

後日(二日ほど前)、“晴れた空だと「岩木山」はどんなふうに見えるのだろう?”と足を運んだのだが・・・、とうとうその場所へは行けず仕舞い。

痴呆公務員のお誘いが、かなり激しくなっているようだ。
トホホ・・・

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」、
2017年~2019年の津軽一円を綴った「続・風の散歩道」・・・

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp

 

続・「風の散歩道」 K131 常盤周辺

サイロとミステリーサークル

津軽 ミステリー・サークル

モチーフを探し歩き浪岡・常盤へと・・・

この時期ともなると、主要な道路は防雪柵が張り巡らされる。
風上となる西側の景色はShutoutとなり、展望は半減する。

その為、いつも間にか現在地不明となり、さ迷い歩く事となる。

今回は、そうして出会った所在地不明の一景。

遠目に家畜か何かのサイロを見つけたのだが、近くへ行ってみるとこれがまた面白い。

おそらく稲刈りの後、田んぼをトラクターでかき回した後なのだろう。
広い田んぼを半円形に大きく耕したようで、その上に新雪が積もっている。
そこに西日があたり、窪みには大きな影を落としていた。

間もなく令和元年の終わりを迎えようという日の、“ミステリー・サークル”発見の一日であった。
(これくらい大袈裟に書いておかないと、後々記憶から抹消されてしまう近頃である)

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/