続・「風の散歩道」 K062 記憶を尋ねて・・・ 旧相馬村周辺


20180317_20180314_soma1

土手上の赤屋根の民家
前回の「K061 里に残る民家」で思い出した“赤屋根の民家”。
この日は弘前周辺へ出掛けた事もあり、その記憶を辿ってみる事に・・・
弘前市内から旧相馬村方面へ車を走らせる。
ところが・・・
そもそも何処からが“相馬村”なのかも知らぬままの散策。
弘前市内を抜けたあたり(多分)で、ウォーキングをするご婦人に早々にたずねる始末。
どうやら旧相馬村は思いのほか奥のようで、以前(K026 弘前市相馬)こちら方面へ出掛けた時の見覚えのある村外れまでどうにか辿り着いた。
村はずれから引き返して間もなく、思いがけぬ遭遇者に・・・
前方左手には住宅が有り、その奥隣には古い廃家らしき建物、さらに右カーブのその奥には杉林。
その廃家から一羽のカラスが飛び出した。
何かしら感じるものが有り、廃家の前を通るときチラリと横目で見ながら通ると、廃家奥の杉の木にはサルが一匹木登り中。
一旦車を止めバックして見ると、サルがチラチラこちらの様子を伺いながらも木の周りを前後している。
どうにも様子がおかしく、さらにバックしてみると今度は廃家に身を隠すようにタヌキがサルの様子を伺っていた。
「サルとタヌキの化かし合い?」、互いに様子伺いをしているのだろうか、何とも珍しい光景に遭遇したものだ。
今回はそんな道すがら観かけた“土手上の赤屋根のいち民家”。
手前の川(相馬川?藍川?)越しに、一段高い土手の上に赤屋根の民家がひと際目立っていた。
記憶の中の“赤屋根の民家群”、結局は見つからず仕舞いであった。

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/ 

続・「風の散歩道」 K061 里に残る民家・・・黒石市(袋)


20180307_20180228_

川を挟んだ対岸からズーム・アップで見る民家
夕暮れも迫る頃出掛けたこの日の散策、時間も時間なので近場への散策となった。
川岸を巻くように歩きすすむと、対岸に見えて来たのが「火の見櫓」。
その奥には赤屋根の民家。
今では数もだいぶ少なくなって来たが、ポツリポツリと各地に点在する。
一年ほど前、相馬村だったろうか?
軒を連ねるとまではいかないが、同じ形の屋根が3・4棟ほどまとまり、思わず“ほ~っ!”と感動したことを思い出した。
ここはその赤屋根の民家を川越しにズーム・アップして観た一景。
手前には「火の見櫓」が重なり、横にはこれまた民家にふさわしい「白壁の倉」が並ぶ。
その「倉」の屋根は、どっしりと今シーズン目一杯の雪を乗せていた。

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/ 

続・「風の散歩道」 K060 鰺ヶ沢町湯船町周辺

 

 


 

 

鰺ヶ沢町「湯船六番観音」のある湯船町集落
弘前⇔鰺ヶ沢を行き来する度に目にする看板が有る。
前方がグッと開け、鰺ヶ沢の海岸まであと一歩と言う所まで行くとその看板は有る。
弘前方面から行くと左手、集落の奥には「岩木山」が鎮座、以前このブログでも紹介した
『続・「風の散歩道」 K017「鰺ヶ沢・湯船町」周辺』の場所だ。
この日はその集落へと入り込んでみた。
集落の細い道を道なりに進むと岩木山を目指すように山手の方へ登り進む。
途中右手に観音様の祠が有り、そのまま進むと“冬期間は通行禁止”の案内。
右手は目の前で閉鎖され、左手はまだ進めるようだが通行禁止令に従いUターン。
坂を下る途中、今度は集落途中から右手に曲がり、萱屋根の廃家の見える集落の対岸へ車を進めてみた。
今回はそんな鰺ヶ沢町「湯船六番観音」のある集落を、対面する高台からの眺め。

 

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/ 

 

 

続・「風の散歩道」 K059 船沢周辺の農道・・・弘前市郊外


20180221_20180220_nodofunazawa

農地見下ろす土手上のポプラ
快晴の空の元、早々に出かけるつもりのこの日の散策。
まさに“予定は未定”の言葉通り、出掛けたのは午後も2時を回っていた。
この時期、「野原=強風=防風柵」と、国道・県道等の主要道路は防風柵が張られている為、まるで見通しが利かない。
昨年の今頃散々嫌な思いをした為、今年は“一計を案じる”事にした。
それは、国道や県道などの幹線を繋ぐ農道、いわゆる幹線農道を走ってみる事にした。
狙いが的中、防風柵も無く見通しが利き、交通量も少ないので安心して車を止める事が出来る。
ここはそんな弘前市郊外の農道からの雪景色。
ポプラだろうか? 土手の上にひと際高く立ち、周辺の農地を見下ろしていた。

モチーフ探しの為の散策。その取材・回想のメモ、そして何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。
先の「都会の片隅」を少しお休みし、今の身近なモチーフ、津軽地方を「風の散歩道」と題して始めます。
だいぶ前、津軽地方を中心とした作品で開いた個展「風の散歩道」(風景をもじり“風”)。
その続きとしてこのブログで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp/