只今 引っ越し中 ・・・
季節の変わり目、年度末、加えて何よりの目玉「新年号」への移行へと・・・
自身には直接の関係の無い中で、周辺の忙しさあわただしさに振り回されるように過ぎたここ数週間。
4月から別のテーマ「街角スケッチ」と「都会の片隅」を考えていたのだが、一向に進まない。
何よりもこのサーバー自体がトラブル発生等々・・・
ちょうどこのブログもリニューアルを考えていたところなので、しばらくお休みをいただきます。
モチーフ探しの散策・記録に止めるためのページ、風景をもじり“風”の散歩道としてつづるBlogです。
只今 引っ越し中 ・・・
季節の変わり目、年度末、加えて何よりの目玉「新年号」への移行へと・・・
自身には直接の関係の無い中で、周辺の忙しさあわただしさに振り回されるように過ぎたここ数週間。
4月から別のテーマ「街角スケッチ」と「都会の片隅」を考えていたのだが、一向に進まない。
何よりもこのサーバー自体がトラブル発生等々・・・
ちょうどこのブログもリニューアルを考えていたところなので、しばらくお休みをいただきます。
沈む夕陽と岩木山
自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
https://www.atoriezero1.jp
杉の木に囲まれた集落の村はずれ・・・南金沢町?
自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
鰺ヶ沢赤石川周辺-その2 鬼袋?
「K108 鰺ヶ沢赤石川沿い周辺」
赤石川河口から渓流魚並みに “遡上” したこの日の散策。
白神山地が世界遺産に登録される前には、よくこの赤石川に釣りに来たものであった。
何も知らない初心者の当初は、このルートを上り、集落を抜けてしばらく走った辺りからの釣りであった。
まもなく釣具屋さんから情報を得、西目屋から弘西林道を走り、その林道と赤石川と交差する辺りからの釣りとなった。
翌年には、もう一山越えて追良瀬川へと足を延ばすようになったものだった。
その赤石、追良瀬川は今では世界遺産のお墨付きの為、下流のアユ釣り以外は楽しめそうにない。
・・・そのアユさえどうなのだろうか?
そんな思い出のある赤石川沿いの一景は、前回の所とほぼ同じような場所。
とは言ってもこんな雪のある季節は初めての景色。
ここは、赤石川沿いの最後の集落“一ツ森”あるいはその一つ手前の“鬼袋”と言うらしいのだが、残念ながら今となって記憶が定かではない。記憶に留める為に始めたブログなのに・・・トホホ。
この集落の先は、今はと言うより近年は通行止めのようだ。
夏場でも・・・
自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
https://atoriezero1.jp/