続・「風の散歩道」 K132 弘前市新岡周辺

「岩木山」麓のごくごく普通の農村

雪の農村

久々に出かけたこの日、ここもまた久々の岩木山の麓、弘前市新岡周辺。

弘前市から岩木山方面を見ると、小高い山に目隠しされ残念ながらここは目に付かない!

だいぶ前、舩沢方面から入り、その先の山の上にある大きなタンクを見つけた。

「ん ・・・ 、あれ、何だろう?」とのぞきに行くと、そのまた先の眼下には別の集落が!
山の上は“リンゴ園”が広がる物と決め込んでいた自分には、
“エッ”と驚かされた記憶がある。
 

ここは、その集落へ入ってすぐの所。

農家の手前にはリンゴの木があり、その周りを田んぼが囲み・・・ と 、ごくごく普通の農村の眺め!!

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K131 常盤周辺

サイロとミステリーサークル

津軽 ミステリー・サークル

モチーフを探し歩き浪岡・常盤へと・・・

この時期ともなると、主要な道路は防雪柵が張り巡らされる。
風上となる西側の景色はShutoutとなり、展望は半減する。

その為、いつも間にか現在地不明となり、さ迷い歩く事となる。

今回は、そうして出会った所在地不明の一景。

遠目に家畜か何かのサイロを見つけたのだが、近くへ行ってみるとこれがまた面白い。

おそらく稲刈りの後、田んぼをトラクターでかき回した後なのだろう。
広い田んぼを半円形に大きく耕したようで、その上に新雪が積もっている。
そこに西日があたり、窪みには大きな影を落としていた。

間もなく令和元年の終わりを迎えようという日の、“ミステリー・サークル”発見の一日であった。
(これくらい大袈裟に書いておかないと、後々記憶から抹消されてしまう近頃である)

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

謹 賀 新 年

2020-干支(ネズミ)

明けまして おめでとう ございます

新種の「令和チュー吉」でございます。
今年も よろしく お願い申し上げます。

 

 

続・「風の散歩道」 K130 黒石市-りんごの木

役目を終えたリンゴの木

役目終えたリンゴの木

道路と畑の境界線、1mほどの高さで切られた木、そしてしぶとく実を付けたリンゴ数個・・・

こんな書き出しで始めた今回は、一面の雪にニョキっと姿を現したリンゴの木がモチーフ。

雪の降る前であれば周りの色合いと同化し、気付くことなく通り過ぎていたであろうに・・・、
枯葉と思いきやリンゴも数個混じり、役目を終えたリンゴの木がこちらを見てアピール!

ここは、前回の “続・「風の散歩道」 K129 黒石市福民周辺” とまったく同じ場所、同じ立ち位置で、後ろを振り向くとこれらリンゴの木々が立ち並ぶ。

それは、のどかな晩秋を告げたあとの事、
一夜明けたら一面真っ白、いかにも初冬らしい変身を見せた雪景色。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K129 黒石市福民周辺

晩秋、のどかな一時

晩秋、穏やかでのどかな一時・・・

ちょくちょく抜け道としてよく利用する通り。
何時ものように走る途中見つけたこの日のモチーフ。

まるで春を思わすような陽気で、一味違う姿を見せていた。

少し前の時期は目隠しをする草木。
樹木は葉を落とし背丈の高い草類は先日の雪に横倒し。

そのせいなのだろう、この日は思いがけぬ景色を見せていた。

いつもは何気なく見逃して来た大きな建物が、この日は睨みつけるようにアピールしていた。
 

そんな晩秋の一時、この翌日には一面の雪景色となっていた。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/