続・「風の散歩道」 K129 黒石市福民周辺

晩秋、のどかな一時

晩秋、穏やかでのどかな一時・・・

ちょくちょく抜け道としてよく利用する通り。
何時ものように走る途中見つけたこの日のモチーフ。

まるで春を思わすような陽気で、一味違う姿を見せていた。

少し前の時期は目隠しをする草木。
樹木は葉を落とし背丈の高い草類は先日の雪に横倒し。

そのせいなのだろう、この日は思いがけぬ景色を見せていた。

いつもは何気なく見逃して来た大きな建物が、この日は睨みつけるようにアピールしていた。
 

そんな晩秋の一時、この翌日には一面の雪景色となっていた。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K128 大鰐・早瀬野

Hayaseno-Owani

初冬のサイロ・・・

久しぶりに尋ねた同級生・・・

どういう訳か、モチーフ探しに出掛けたはずなのだが、真っすぐ向かった先は同級生の暮らす大鰐町。

昼過ぎと言う事で、あまり車の往来もなくすんなりと到着した。
一語り二語り、年末イベント情報を語り合い家を後にした。

家を出てすぐ、本来の目的を思い出し車を走らせた。
大鰐スキー場を横目にし、山手の奥へ奥えと車を走らせ行き止まりとなったのは「早瀬野ダム」。

そのダム直前で見つけたのが、今回のモチーフ。

目にしたのはサイロと十棟ほどのビニールハウス。
後で調べてみた所、このハウスは「シャモロック・ファーム」だそうで、県特産地鶏のハウスのようだ。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

 

続・「風の散歩道」 K127 田舎館周辺

雪の田んぼから見る「あじゃら山」

雪の田んぼから見る「あじゃら山」

前夜から少しばかり降り落ちていた雪・・・

一夜明け、一面を覆う雪に「ありゃ、とうとう冬か!?」と思わす一日。

この日の雪を見て、まずは初冬の雪景色を見ておこうと思いながらも、私用に追われ気が付くと昼をだいぶ過ぎていた。

めっきり日の短くなったこの時期、慌てるというほどでもないのだが“気持ちだけ急ぎ”車を走らせたこの日の散策であった。

向かった先は田舎館村から大鰐町方面。

ここは田んぼアートで知られる田舎館村周辺の農道から見る景色。

近頃の農道は“らしからぬ”立派な通りで、道幅はないが路面は下手な国道よりも奇麗なものだ。
その農道の中を通り、ヒョイと首をひねった先に見えた一景。

田んぼは一面の雪に覆われ、集落手前にはリンゴの木にまだ緑色を残した葉が一杯。
その後方には「あじゃら山」が鎮座、スキーの滑走コースが微かではあるが雪に白く浮かんでいた。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K126 黒石市こけしの里温湯

紅葉、最後の踏ん張り

雪に映える紅葉・・・

今シーズンの冬到来を思わせる寒い一日。
小一時間ほどの日課を終え、帰宅途中・・・

数日前にも“フワリ・フワリ”ほんのわずかに舞い上がる日もあったのだが、着地と同時に消えて無くなるような雪。

この日の雪は、辺り一面をほんの少しのあいだ、白く覆っていた。

今回はそんな紅葉と雪の交わり、雪の白さにわずかに残る晩秋の赤と黄色が浮き上がる一時を目にした一景。

 

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K125 黒石市花巻・登り窯

紅葉終盤の登り窯

紅葉終盤の登り窯

不覚にも救急搬送、世間からしばらくご無沙汰する間に、紅葉もピークを過ぎる頃となっていたこの日。

春であれば遅咲きとでも言いたくなるような黄色の色付き。

そんな色彩を見せているここは津軽烏城(うじょう)焼で知られる黒石市豊岡の登り窯。

何でも、103Mの登り窯だそうで、ギネス世界記録の認定を受けたとのことで、ほどよい傾斜が続き、伸ばそうと思えばまだ余裕のありそうな斜面だ。

イチョウ・カエデの類だろうか?
鮮やかな黄色の木に囲まれるように工房の屋根だけが顔を覗かせている。

登り窯の下の方は初期の頃の屋根のようで、錆の為茶色に変色、周辺の紅葉に合わせるように色調を揃えていた!!

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K124 花巻周辺-りんご畑あと

隙間から覗く採石場・・・

今まで通ったことのない秘密の裏道・・・

大げさに書き始めた今回、前回のK123上下山形・コスモス のあと、足を進めたのが隣村の花巻。

以前から気になっていた処へと入り込んでみた。

その場所にはお地蔵さんがあり、道なりに奥へと入り込んでみると、そこにあるのは墓地であった。

けっこう新し目の墓石が並び、その先にある“川(浅瀬石川)へ下る道は?”と進むも、その先はリンゴ畑への入り口とあって、あえなく断念。墓地まで引き返し、横へと進み歩みを進めた。

こうして見つけた今回のポイント。

いつも見慣れた国道沿いからの反対側からの眺めで、 リンゴ畑の後地のようで、広く草刈りがされている。

赤屋根の小屋や白壁の小屋がならび、 その奥には地肌を露わにした採石場がちょっぴり顔を覗かせていた。

今回は大幅に遅れを取った更新となってしまった。

 

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

 

続・「風の散歩道」 K123 上下山形・コスモス

横一列に咲くコスモス

道端に咲くコスモス・・・

前回 “K122 上下山形・花巻周辺”  続き・・・ 

向かいの山を見渡す場所探しの為、さらに西寄りに進んでみるも、草木に目先をふさがれる。
一段上のリンゴ畑に上がってみると、そこに居た “ちょっと前までのお嬢さん” に見通しの利く場所を尋ねるも、今通ってきた所のようであった。
(“ちょっと前までのお嬢さん”:このような余分な一筆が、後の記憶パズルのカギとなる)

あえなくこのラインからの眺めを断念、旧道のある集落へと降りてきた。

・・・と、ここで出会ったのが今回のこのコスモス。

敷地の横一杯に列を作り、可憐な花を咲かせ私を出迎えてくれていた。

まるで天皇・皇后さまがタラップを降りてくる時のように、
・・・と、このBlogには書いておこう。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K122 上下山形・花巻周辺

稲刈り間近の一時・・・

陽気に誘われるように、さっそうと出掛けたこの日は地元周辺の散策。

黄色く色付き始めた田んぼの色が気になり出していた為、稲刈りの始まる前の眺めを脳裏に刻もうとの思いであった。。

そんな思いで出かけたここは、国道102号線から「黒石市立東英中学校」への下り口、そのちょっと手前上のリンゴ畑からの眺め。
手前左下には中学校の校舎があるのだが、児童減少のこの時代、今ではとうとう廃校となっている。

それなりの高さからの見下ろしで、眼下には黄色く田んぼが広がりその先には集落。
さらに奥には小高い山並みが横に長く連なっている。

田んぼの色の付き具合としては、まだ微妙に薄く緑が残っていて、間もなく一面“黄金色”と成るであろう頃合いであった。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」、
2017年~2019年の津軽一円を綴った「続・風の散歩道」・・・
そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

続・「風の散歩道」 K121 黒石市高賀野

津軽平野と岩木山

くっきり望む岩木山

何時もは”買い物帰り”が定番のはずが、空模様が気になり“先に寄り道”を決め込んだこの日。

そこそこの天候ではあるのだが、前方に見える岩木山の山頂には、また雲がかかり始めていた。
その事が無意識のうちに“後より先”となっていた。

そんなこの日の散策は、黒石市は高賀野。
ここはその名の通り、集落は通りからちょっと高台にある。

ここへ来た目的は、以前取り上げた場所、

“K097 黒石市豊岡・山の上の農園” 

の丁度反対からの眺めを確かめる事であったのだが、残念ながら適度に見下ろす場所は見つからなかった。

その代わりに目に飛び込んできたのが、ここ・・・、

集落中ほどに神社の入り口があり、20~30m程の坂を上ると祠があり、その横にはきれいに草刈りをした広場がある。

そこはまさに、津軽平野と岩木山を眺める展望所であった。

 
自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・  https://www.atoriezero1.jp

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」
それ以前の風の散歩道や街角スケッチ・・・等

そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

 

続・「風の散歩道」 K120 平川市広船周辺

農村-rural
平川市東部の集落「広船」

色付き始めたりんご園

距離的にも近いとあってヒョイと足を運んでみたのは平川市の東に位置する広船方面。

今回は平川市の消防署から平田森経由でのアプローチとなったのだが、思い返してみるとこのラインを走るのは今まであまり無かったように思う。

尾崎からの現地入り(何とも凄そうな表現)となったこの集落。
手前をりんご園が視界を支配するも、一段高めにある農道のおかげで全体を見渡せるようになっている。

きっとこの眺めが無意識のうちにこの地を“Book Mark”しているのだろうか、 “景色が良いはずなのに前が見えない”・・・、こんな思いをする事がよくある。

陽も傾きかけたこの日の散策。
陽ながなこの時期とあって、まだまだ陽が沈むまでには時間のある日の事であった。

 

モチーフ探しの為の取材・回想のメモ、何より記憶にとどめる為始めたこのブログ。

2015年から始めた都会暮らしの散策を綴った「都会の片隅」、
2017年~2019年の津軽一円を綴った「続・風の散歩道」・・・
そして、その続きとしてこの新しいブログサイトで綴ります。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://www.atoriezero1.jp