更新 続・「風の散歩道」 K237 黒石市山形地区

逆光で斜面が浮かんだり、吹雪の雪が細枝に絡んだりと、一瞬"おぉ~"と見入る雪景色を見せていた。

真昼の雪景色・・・

雪・吹雪・雪、30分ほど青空がのぞき、また雪・吹雪・・・
そんな天気の続く日のここ数日。

地吹雪の中出掛けた買い物であったが、帰りは雲のすきから青空がのぞき陽が落ち射している。

そんな天気に誘惑され、農道を走り帰宅することに・・・

今回はそんなタイミングで出会った一景から・・・

真昼時と有って、逆光で斜面が浮かんだり、吹雪の雪が細枝に絡んだりと、一瞬”おぉ~”と見入る雪景色を見せていた。

 

最近まで連載中していた 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。

続・「風の散歩道」 K236 黒石市石名坂周辺

普段は見る事が出来ない景色、冬には"赤屋根の民家"が目に留まるこの季節。

雑木林のその奥に・・・

普段は見る事が出来ない景色、それが冬ともなれば見られるこの季節。

杉や雑木の葉に目隠しされ、夏場は全く見えない場所も、細い枝の隙の先に、風情のある建物が有ると”おぉ~”となる!

今回はそんな一景から・・・

浅瀬石川の”浅瀬石地区”の川向、石名坂集落。
しかも、田んぼを挟んでの遠景。

やっぱり、以前は茅葺の”赤屋根の民家”が目に留まる。

追記;
手前田んぼの先に隠れるて流れる川「浅瀬石川」。
モチーフのすぐ左手には「津軽じょんから節」の名で知られる”じょんから橋”が有る。
こちらの記事を参照;https://kuroishi.or.jp/sightseeing/jyonkara-place

 
最近まで連載していた 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。

続・「風の散歩道」 K235 相沢・細野周辺

左右の山並みの間から岩木山がひょっこり姿を見せ、うっすらと赤みを帯びた空模様。

日没間近の岩木山・・・

久々に出掛けてみた今回の散策地「細野・相沢」方面

以外にも除雪がしっかりしていて、道幅がしっかり確保されていた。

対向車と時々鉢合わせするも、時には止まり、時にはゆっくりと対向車に気付かう走行をしてくれる。
きっと普段チョクチョクある局面で、スムースに進める事を身をもって覚えているのだろう。

今回はそんな山手の地「旧浪岡・細野・相沢」方面。

記憶をたどりながらの走行だが、夏場とのイメージはまるで違う。

終点へ着く前にUターンすると、帰路の景色がサマになっていた。
しまいには左右の山並みの間から岩木山がひょっこり姿を見せている。
しかも、うっすらと赤みを帯びた空模様。

今回はそんな一景・・・

 
交互に連載の 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。

続・「風の散歩道」 K234 板柳町常海橋周辺

乱れ髪のような異様な姿の雑木。すぐ後ろにはリンゴの木、その奥にはご当地のカントリーか?

乱れ髪のような異様な姿の雑木

年を明け一番、久々の投稿。

この日出掛けた先は常盤・板柳町周辺

何時ものパターン、普段よく通る通りを途中で左右に変更で、これまで通った事の無い通りを散策。
(結果、ほぼ毎回迷子状態)

常盤周辺から国道7号線を横断し、水田地帯を走る。

前方に見える数軒の民家の先に見えたのが数本の雑木。
乱れ髪のような異様な姿の雑木の奥には、カントリーらしき建物が小さく見えている。

新年最初の投稿は、この一景から・・・

 

続・「風の散歩道」 K233 平川市旧尾上・李平周辺

雪降りの悪天候。そんなに遠くもない林が降雪に見え隠れ。

濡れ雪に見え隠れする林・・・

11月末日、里にもとうとう降り出した今年の初雪。

その後、降り始めたら今度はなかなか止まらない。
この日も、雪が降ったかと思えば止み、前方には青空が見えるのにまた降り出すと言った具合。

そんな日々の続く中、この日この時は真にそんな天気の中、田んぼから見えるはずの山岸の林が雪にくすんで見え隠れ。

今回は、そんな一景から。

場所は旧尾上李平の田んぼの中。

この時期、林の奥には製材所の建物が見えるはずがどうにか見えたかと思えば、雪にかすみほぼ見えずの繰り返し・・・

 
交互に連載中の 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。

続・「風の散歩道」 K232 旧相馬村周辺

初雪の景色を求めた先、旧相馬村水木在家周辺から見た対岸の一景。

ロマントピア近くより初雪の対岸を観る・・・

初雪の按配は如何なものかと、時間の取れた一瞬に抜け出し出掛けた先は旧相馬村周辺。

アップルロード(石川⇔百沢)を久々に走り、弘前市の山沿いのりんご園を横目に足を運んでみた旧相馬村周辺。

今回もまた”少し高みから見てみよう”と、一歩手前の道へ入り込むと、案の定迷路散策となったようだ。
しまいには、星と森のロマントピアの敷地内を迷走、出口が分からず従業員に案内を乞うしまつ。

そんな経緯の今回は、旧相馬村水木在家周辺から見た対岸の一景。

 

交互に連載中の 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。

続・「風の散歩道」 K231 大鰐虹貝周辺

大鰐町の「あじゃら山」の山裏に有る「早瀬野」集落。

早瀬野「しらいと橋」からの眺め・・・

晩秋を迎えた津軽。

まだ色付きの良いうちにとの思いで出かけた先は大鰐町周辺。
大鰐町の後ろにドンと構える「あじゃら山」の裏側へ行ってみようとの思いで、町中を抜けだす。

このまま進むと「碇ヶ関だったか?」と、未だにピンと来ていない自分にあきれる。
しばらく走ると「早瀬野」の案内板が目に入り、何気なく通り過ぎたものの引き返し早瀬野ダムを覗いて見た。

今回は、そのダムを覗いた帰り道からの一景。

色付きの良いうちにと思って出掛けたものの、周辺の山は”時すでに遅し”で落葉樹はすでに葉を落とし落ち葉色に染まっていた。
逆に針葉樹林の木々?が鮮やかに色付いていた。
(とは言え、今では一週間ほど前の事)

 
交互に連載中の 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。

続・「風の散歩道」 K230 鶴田周辺

何か場違いな感じの建物の色合い。集落の後方には鶴の舞橋でおなじみの「津軽富士見湖」

“真っ赤な建物”に思わず停車・・・

この日の散策は、鶴の舞橋でおなじみの鶴田周辺。

「鶴の舞橋」を目指した訳ではないのだが、「ぶらり散策 一人旅」風なあての無い散策。

そんな今回は、「鶴の舞橋」の架かる”廻堰大溜池”通称「津軽富士見湖」へあと一歩手前からの眺め。

岩木山を目にしながら走る道の先に、”真っ赤な建物”が目に入り思わず一時停止。
稲刈りの終えた広い田んぼの中へ入り、周辺を覗いて見たのだが、何か場違いな感じの建物の色合いであった。

後日調べてみると、どうやらペットショップらしく、なるほどと思った。

こちらは、同じ場所から45度左の景色。

風除けにでも利用しているのだろうか、民家と田んぼとの境には数本の樹木。

 
交互に連載中の 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。

続・「風の散歩道」 K229 青森市飛鳥塩越周辺

四方を防波堤に囲まれた広い港湾に停泊中の漁船。

昼時の一服中の漁船・・・

もたつく内に時間の過ぎる今回の投稿。

ここしばらく海沿いの景色を見ていないなと、出掛けた先は青森市は油川方面。

竜飛方面へ通じる旧道を走り、漁港らしい入口を見つけたので入ってみる。

一瞬「船の出入りは何処?」と思わせる四方を防波堤に囲まれた広い港湾があった。

岸壁には釣りをしているのだろうか、先着の車が2~3台。
一人の若者がルアー片手にこれから始めるよだ。

今回は、その港に停泊中の漁船。

こちらは駐車場に積み重ねられた「浮き球」

駐車場と岸壁を隙間に、無造作に積み重ねられた浮き球。光線の関係で様々な色合いを見せている。

交互に連載中の 借景「スイス絶景一人旅」 こちらもご覧ください。
 

続・「風の散歩道」 K228 黒石市追子野木周辺

この時期の風物詩「棒掛け」。まだそんな遅い時間でもないのだが、奥の雲は夕焼け空と呼べるくらい色付き始めていた。

季節の風物 棒掛け・・・

ふと通り過ぎた夕暮れ近くの道。

通り過ぎる直前、逆光に影を落とす棒掛けが目に付き思わずUターン!

田んぼに続く農道に入り、しばし周辺を散策。

広い田んぼの前方にはポツリポツリと棒掛けがあり、さらに奥ではコンバインでの稲刈りが行われている。

昔は一家総出はもちろん、親戚縁者が参加しての一大イベントであったと思うのだが、今では機械が一手に引き受けあっという間に終わる稲刈り。

だだっ広い水田をコンバイン一台と運転手一人で一気に収穫・脱穀、それを袋詰めして運ぶトラック運転手が居れば事足りる時代となった。

今回はそんな一景から、昔ながらの「棒掛け」・・・