「都会の片隅」スケッチメモ №038 戸越銀座

細い木材を店の全面格子戸のように打ち付け、中の灯りが微かに覗いている「蕎麦屋さん」(戸越銀座)

その38) 戸越銀座

今からだともうだいぶ前、知り合いの人が教えてくれたこの戸越銀座。
何でも”江戸を超える”と言う事から戸越だとか・・・・・・
事前に路線を確認した所「東急池上線」と「浅草線」が近くを走っているらしいのだが、この日は「浅草線」を選択、戸越駅を目指した。
降りるとすぐ「戸越銀座」のゲート、その”銀座通り”を覗くと大通り(第二京浜・国道一号線)を串刺しするように左右を突き抜ける形で走る商店街だ。
まずは国道を渡り駅向かいの通りへ進み見る。今度は反対方向へUターンの引き返し。
間もなく「東急池上線」の駅があり踏切を超えてさらに散策。
7~8年前にも一度訪ねたことがあるのだが、記憶の中の神社等を探すも無し・・・
その時とはまるで違った印象に思えた。
それもそのはず、とんでもない記憶違いをしていた。
と言うのも、記憶の中にあるのは”品川宿”、戸越では無い事にようやく気が付いた次第!
これでは”徘徊”して歩く日もきっと近い将来かも・・・トホホ(;-_-;)
ここはその戸越銀座の片隅。
蕎麦屋さんらしいのだが、店の前には大きな鉢の立派な植木が置かれ、幅広の板にお品書きの紙が貼られ立てられている。
何より興味を引いたのがこの店舗。
細い木材を店の全面格子戸のように打ち付け、中の灯りが微かに覗いていた。
入口もこれまた縦じまの引戸。
面白いのが引戸の上1mほどの所に同じ材料で直角に”チョコット”軒が造られていた。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №037 高円寺駅周辺

高円寺駅近くの飲み屋さん。

その37) 高円寺周辺

数年前、中野へ出掛けた時の事・・・・・・
所要を済ませ時間がまだあったので周辺を散策してみることにした。
「中野駅」北口正面、小路にアーケードの掛かった商店街サンモール。
その商店街をウロチョロ歩き回り通り抜けた先は「早稲田通り」であった。
そしてふと思いついたのが「たしか隣の駅は高円寺!」
・・・と言う事で高円寺駅を目指す事に。
しばらく早稲田通りを歩く・・・が、
ごくごく平凡なビルが立ち並ぶばかりで、あまりモチーフになりそうな”物件”には出会わぬままの進行。
途中広い交差点もあったのだがそこを通り越していたため、そろそろ路線沿い(中央線)に進路を・・・と言う事で「とりかじいっぱい!」魅力ありそうな小路へ入り込む。
その小路を右往左往、ようやく目を引く”物件”が見え始めて来た所で高円寺の駅へと出た。
ここでちょっと豆知識・・・
『この「面舵・取舵」、十二支に由来するらしく船首を12時の子として、右側3時は卯、左側9時は酉と言う事らしい。
何も世の奥方に手トリ・足トリで操られ、オモシ一杯背負わされて操られるさまでは無かった。』

ここはその小道へ入った飲み屋さん。
店頭にビールのアルミ樽を積み重ね、それを台に立ち飲みが出来るようになっていたように記憶している。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №036 井之頭公園

ジブリ美術館から雑木林のある井之頭公園、その内部。

その36)  井之頭公園

この日は中央線沿線と言う事で三鷹駅を目指す。
珍しくもこの日下調べを少ししたところ、ジブリ美術館があり、この日はここを目指す事に・・・

三鷹駅を南口から出、そのまま左手に進むと小さな川と並行する道がある。
この小川がまた良い!(玉川上水とあった)
川底をのぞくと護岸などされておらず、川から道路までの駆け上がりも自然のままの状態。
さらに両サイドには樹木が並び、それと並行して車道・歩道が並走するかたち。

目指した「ジブリ美術館」に着くと小さなゲートがあり「入館には予約が必要」とある。
結局外から様子を伺うだけとなったが、建物全体”蔦の絡む建物”で屋上にはラピュタに出て来る「ロボット兵」らしきものが見られた。

このジブリ美術館から公園の内部へ入り散策。

柵に挟まれた散歩道を進むと広々とした雑木林があり、この雑木林が良い!
植樹されたのか伐採されたのか、適度な間隔で生い茂る樹木。
そしてその隙間から差し込む木漏れ日が心地良い明るさをもたらしている。
計算された物だとすれば、ここを設計した者の”空間をイメージする能力”は素晴らしいものだ!
5年10年するとまた違う景色になるのだろうが、そういう意味では今が一番良い時かも・・・

ここはその公園内の散歩道。
散歩道の前方を歩く親子連れ!
子供が何かを見つけたらしくしゃがみ込み地面をかき回す。
しばらく待つも待ちくたびれて「さぁ~、もう行くよ!」と背を向けて歩き出す親。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №035 杉並区阿佐ヶ谷 ケヤキ並木

イラスト・写真入りが書かれてあるケヤキの並木通り。

その35) 中央線沿線 杉並区阿佐ヶ谷 ケヤキ並木

前回の荻窪からはほんの少しで到着の阿佐ヶ谷。
駅を降りると広い通り。その向かいには”つい寄り道をしたくなるような”商店街の入口がある。
右手にはそれよりも魅力を感じる見事な並木道。
その並木に誘われ歩みを進める事に・・・
この並木通り、車にはメインストリートだが、左手には商店街の小路が並行して見えモダンな雰囲気を感じる。
それに反し、こちらの並木通りの街並みは古めかしい建物が続く。
その前方にはT字路の交差点、左にはビルを挟み杉並区役所がある。
そこを左に曲がりしばらく進むと商店街の入口、おもわず吸い込まれた。
商店街のアーケードとは人の気持ちを吸い寄せるブラックホールだ!!
先ほどの大通りを平行に引き返す感覚、少し進むとY字路で合流する商店街。
オシャレなブティックに食品店、酒屋にコンビニ・喫茶店とまさに商店街。
合流地点からは屋根付のアーケード。ジグザグ波形の天井には扇子のイメージのデザイン、果たしてセンスは・・・!?
商店街を進むとその出口は最初に見かけた駅向かいの商店街”つい寄り道をしたくなるような”であった。
ここは駅からすぐ始まるケヤキの並木通り。
駅からT字路の交差点まで距離にして500~600mほどの直線。
その半分ほど進んだ所には並木道についての案内板があり、
「中杉通りケヤキ並木保護管理」との事で選定やら何やらイラスト・写真入りで書かれていた。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №034 杉並区荻窪駅周辺

板塀を真っ黒に塗り、その上の庇(ひさし)「ここはテント張でショー」的な部分までも”板”でテント型に造られている。ここはそんな「居酒屋?」(もつ焼き屋)

その34) 中央線沿線 杉並区荻窪駅周辺

前回は「中央線八王子」という事で中央線沿いを少し続けて見る事に・・・
指定区間乗り降り自由と言う事でJRの「都区内1日パス」を利用し”いざ荻窪へ!”(鎌倉ではなかった)
前回の八王子までの時間の感覚で行くと、荻窪まではまぁまぁの時間で到着。
荻窪駅の改札を出て電車進行方向右、駅ビルの二階から降り、とりあえず駅を中心に一回りと決め込んだ。
真っ先に出たのが「青梅街道」、少し行くと広い通りと交差し「あぁ~、これか!」、のこれが「環八通り」と、こ
んな調子のモチーフ散策で半周ほどでくたびれてしまった。
途中見かけた神社の話を少し・・・
中央線から離れすぎるとまずいとの思いから右・左と曲がるうち前方にオレンジラインの電車”中央線”が見えまずは一安心。
そのまま進むと間もなく左手に神社らしき屋根が目に入り覗いて見る事にした。
境内には二人の参拝者、ぐるり見回すと後方には鳥居の並ぶ参道がある。
これが住宅ということであれば、どうやら勝手口から入り込んだようだ。
その参道を逆走の形で進むと一旦参道が途切れ、小路を挟んでまた参道となる。
この参道、途中から入り込んだためこんなに長いとは”露知らず!”であった。
それにしてもこの参道、一方は小路、片方は住宅と狭い敷地に挟まれた参道だ。
神社と言う事でこの参道を保存したのか、はたまた参道だけが取り残されたのか?
ようやく参道を出るとそこは駅に通じる商店街の小道・・・と、こんな事を繰り返して荻窪散策を終えた。
ここはその神社参道の入り口のすぐ側の「居酒屋?」(もつ焼き屋であった)
板塀を真っ黒に塗り、その上の庇(ひさし)「ここはテント張でショー」的な部分までも”板”でテント型に造られている。
店主のこだわりがうかがえる。
左端にはなが~い提灯が吊るされ、真ん中には竹製らしき縁台の上に木箱と樽。
中にはワインと一升瓶がそれぞれ適度に入れられレイアウトされている。
右の入口には真っ白なノレンが下げられ、その右手に杉玉が吊るされていた。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №033 八王子

赤・青ラインのチョウチン、入口や窓を赤ぽい色の瓦で”ちょこっと”飾り付け、白壁にはくたびれた板を打ち付けた”沖縄料理”の居酒屋。

その33) 中央線沿線 八王子

この日小さな美術展があり八王子へ出掛けた。
駅を出るとそこは駅ビルの二階。
そのまま歩道橋となっていて50~60m位は有りそうな長さで、
下を走る道路を一気に渡れてしまう立派な歩道橋だ。
歩道橋を渡り下界へ降り立つ!?
(いつしか仙人気分と化していた・・・か?)
直進後左折の予定が相変わらずの”ぶらり散策”でいきなり左方向へと進むことに・・・。
20mほども行くと右手に商店街らしき通りが”斜め45°”の角度でず~っと奥まで続いている。
「ま~、後でも良いか!」の気分でその通りには入らず直進した。
10分ほども歩いただろうか、またウロチョロが始まりイメージの中の目指す方向へ・・・
少し進むと先ほどの商店街の反対側へ出た。
そこにはロードマップがあり、目指すところへと案内してくれた。
商店街としてはかなり広めの通りで、帰りにはその通りを”ぶらり散策”を決め込んだ!
ここは駅からほど近い居酒屋。
以前、吉祥寺で見かけた店と同じようなアイテム・雰囲気で作られた居酒屋で、赤・青ラインのチョウチン、入口や窓を赤ぽい色の瓦で”ちょこっと”飾り付け、白壁にはくたびれた板を打ち付けた”沖縄料理”の居酒屋。
「ま~、後でも良いか!」が功を奏した・・・か!

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №032 上野公園

上野公園の一角。動物園の入口には家族連れが並び、子供達はまだ入場前とあって元気そのもの、そっちこっちと走り回ってる。

その32) 台東区 上野公園

この日出掛けたのは上野公園。
著名な画家の美術展がここ上野公園に有る美術館で行われていた。
日曜日とあって多くの人で賑わい、広場では何やらイベントが行われていて人が群れている。
動物園の入口には家族連れが並ぶ。
子供達はまだ入場前とあって元気そのもの、そっちこっちと走り回る。
「あの子はきっと・・・、帰りはグッタリだなぁ、きっと!」
9月のこの時期、野草は目いっぱい背伸びしている。
そして木々は一年分の水分呑み込み、目いっぱい広げた葉の色合いは、青々とそして深々とし
た深緑を見せている。
ここはその上野公園の一角。
逆光で見る手前の木々はドスンと暗く、その中をワンペアが通り抜ける。
その奥にはイベント広場。
子供を連れたファミリーが多く群れ、秋の陽差しにスポットライトを浴びていた。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №031 都電荒川線 続き-3

”雑司ヶ谷鬼子母神堂”へ行く途中の並木道。「鬼子母神欅並木通り」と言うらしい。

その31) 都電荒川線 続きその3「鬼子母神欅並木通り」

前回逆走した大塚からのリベンジ、正確にはリベンジのリベンジ!?
いささか緊張気味の面持ちでスタート。
出発してすぐ、上りながらの左カーブを進む。
曲がり切った先の踏切を右に渡り、また直進。
そこまでの記憶は有るのだが、その先は”ゴチャゴチャ”定かではない。
途中目にしたのが「雑司ヶ谷霊園」。
どれくらいだろう、都会にしては結構広い霊園で、かなりの距離を歩いたように思える。
途中の出入り口から霊園内へ入り込み様子を伺うと、ポツリポツリと墓参りの人影が見える。
あまり無鉄砲に歩き回ると前回の二の舞いと、方向性だけは線路沿いの気持ちで墓地と平行に進むことにする。
ようやく線路を目にし一安心、再び終点を目指す。
・・・、と間もなく「鬼子母神前」の駅名が目に飛び込む。
「そう言えば数年前・・・」と思い出し「雑司ヶ谷鬼子母神堂」へ立ち寄る事に。
その後、「鬼子母神前」の駅で、進むべき方向を十分では足りず十二分に確認し進む。
残るは「学習院下」「面影橋」終点「早稲田」の三駅。
「学習院下」!覗いてみようかな・・・?、とも思ったが「額修理」には縁があっても「学習院」には縁が無く素通り。
少し行くと交差点を左に90°”ゴェッ”と曲る。
その曲がり角直前には川が有り、川沿いに進むことにする。
この川が世に知れた「神田川」だ。
(いや”だった”が正しい)
途中、橋の上から覗いてみると左右護岸しているためイマイチの景観だが、逆に左右から垂れ下がる樹木の景観が素晴らしい。
川底には遠目に見てもはっきり分かるほどの、大きなコイが二匹泳いでいた。
ほどなく「面影橋」「早稲田」と・・・・・・
ここは、この日再び訪れた”雑司ヶ谷鬼子母神堂”へ行く途中の並木道。
「鬼子母神欅並木通り」と言うらしい。
樹齢何年?、久しぶりに見た見事なケヤキの大木が並んでいる。
並木通りのあいだには小さなお店がポツリポツリ、今思えば「あぁ~、あそこでコーヒー一杯を・・・」

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №030 都電荒川線つづきの・・・

線路手前の細道沿いには今が盛りと黄色の花・黄花コスモスが咲いている。

その30) 都電荒川線続きのつづき・・・

大塚・・・・・・
またしても・・・・・・
全く方向音痴になってしまった。
前回の大塚駅まで都合上”山手線”で向かった。
荒川線をめぐる予定なので大塚から終点早稲田を目指すことにする。
この日もNoリサーチ。
改札外へ出るとすぐ目の前、走るのはスタンダードカラーの荒川線車両、方向も確認せぬまま後を追うように進むことに。
思い出すと”T・Y字いや十字路だった?”記憶は定かでないが、横断歩道を渡り電車の進んだ方向へ向かってみる。
少し離れた線路を追いかけるように進み、駐車場の中を近道。
目の前には線路手前の細道、道沿いには今が盛りと黄色の花が咲いていた。(黄花コスモスのようだ)
この区間およそ100m。T字路となり左にある大通りに出てさらに右前方へ。
その後右折、左折を繰り返し、最後踏切を超え小路チョロチョロの先に見た標識・・・
えぇ~「庚申塚」???・・・これは確か逆方向では?
そこの所の記憶は確かなようで、ここまで全く反対の方向へ進んでいたことにこの時気が付いた・・・トホホ
やもうえず、しっかりと軸足に乗りスピンターン!、反対方向へと歩みを進めた。
しばらくして見えたのが、”あぁ~、ここか!”の「巣鴨地蔵通商店街」
とげぬき地蔵様も諭したのだろうか?「それなりのお年頃ですよ!」・・・、と。
ここはその最初の細道に咲いていた黄花コスモス。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」 スケッチメモ №029 都電荒川線つづき・・・

この日最初に迷い込んだ公園「飛鳥山公園」。 大小の石を積み上げ「布袋様」を表したものか顔とおぼしき所に”飛鳥山・標高25.4m”とある。

その29)
都電荒川線つづき・・・

前回リタイヤした王子駅から再スタートし大塚方面を目指す。
駅を出てすぐ上り坂となる。
左手には公園?らしい土手があり結構な高台となっている。
左へ巻くように坂を上る途中石段があり、どうやらここがその入口らしい。
公園内を一回りした後、荒川線を視野に入れながら進むことに・・・・・・
ところがこの周辺、路線と並行する通りがあまりなく、
交差するような路地しか無い。
細い路地から踏切を渡り、広い通りに出て先へ進む。
そしてまた踏切横断と右往左往の繰り返しで大塚駅まで何とかたどり着いた。
途中「西巣鴨商店街?」と記憶した通りを後で調べてみたが見つからず、記憶違いか?
やっぱり少しは事前にリサーチしておくべきか?
ここは小雨パラつく中、この日最初に迷い込んだ公園「飛鳥山公園」。
十段ほどの石段を”上る”・・・と言うよりは”登る”と言う感覚でのぼると、
左右に小路があり、そこを左に進んだ所。左右に小路があり、そこを左に進んだ所。
公園の端のようで林の先は見晴らしのいい高台となっている。
その少し手前にあるのが・・・
何と言うのだろうこの石積み、
大小の石を積み上げ「布袋様」を表したものか?
遠目に顔とおぼしき所に”飛鳥山・標高25.4m”とある。
手前には方位を差す円盤状の羅針盤?
近年の方向音痴ぶりを思い知らされる。
前方の明るさに無意識に感じていた南方位、実はその真逆とは・・・トホホ。
手前に「S」と書かれていて4.580°ほど左に「Yokohama」と書かれていた。
(ここはあまり数値にこだわらないように(-_-;))

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/