「都会の片隅」スケッチメモ №048 谷中銀座

その48) 谷中銀座

谷中銀座
この日は田端→日暮里→上野と歩いた一日。
後で調べた所、田端=北区、西・日暮里=荒川区、上野=台東区と三区をまたぐ行脚。
区の堺が入り組んでいるため、その割には意外と距離は近い。
田端駅を降り日暮里方面を目指すと、まず出迎えてくれたのがドンと高い石垣。
高台を削ったのであろう道路の左右を5~7m?ほどの石垣が200mほど続く。
その上には住宅やマンション・アパートがある。
この石垣を見てふと思い出した。
何でも石には”目”があるそうで、石を削る場合その”目”を読んでノミを入れるのだそうだ。
そうしないと思わぬ方向へ割れ目が走り石材を台無しにするとの事・・・。
そんなことを思い出しながらの歩行に、アッという間に大きな交差点に出、そこを左折。
途中の標識によるとこの通りは”不忍通り”らしい。
途中行先確認の為交差点を左折、西日暮里駅を確認し再び引き返し・・・と、
地図もスマホも持たずの歩行の為、時間とエネルギーの何ともムダな消費に呆れる始末。
もっともこの行き当たりばったりが、思いも掛けぬモチーフに会うことがあり、あえてこのスタイルをとっているのだが!
この不忍通りから横丁を覗くと、その先には何やら商店街らしき通りが並行しているようで入ってみることに・・・
そこは「すずらん通り」と称した通りであった。
さらにその通りにの中ほど?、「谷中銀座」の看板が。
この「谷中銀座」、数年前に迷い込んだことろ。
その時は上野公園の方向から徳川家ゆかりの谷中霊園等を経て偶然来た事があった。

ここはその「谷中銀座」。
日曜日とあり、かなりの人出でにぎわいを見せ、通りの見通しが利かない。
そんな中、目に付いたのが谷中銀座を印した商店街フラッグ。
それぞれの商店に吊るされているようで、「谷中へようこそ」と書かれたその黄色い色がやたら目に付いた。
そしてこの商店街の一角にあった履物屋さん。
日本古来の履物(大袈裟!) ワラジにゾウリ、そしてゲタ。
そう言えばまだ小さい頃、
「親父がお客と冗談を言いながら鼻緒をすげていたな!」
そしてまだ中学の頃だったか、自分でも”下駄の鼻緒をすげた事があったな!?”
などと思い出した瞬間であった。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №047 浜離宮恩賜庭園

樹木の向こうは高層ビル、そんな違和感満載!

その47) 浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園
大江戸線汐留駅の地下から地上へ浮上、外へ出てみてこれがまたビックリ!
四方八方高層ビルに囲まれ如何にも都会のビル街の真っただ中といった感じ。
・・・と言うのも、快晴のこの日出かけたのは浜離宮恩賜庭園。
こういう時使うのか“あに図らんや”で、恩賜庭園というイメージに、庭園外部もそれなりの感じかと思っていたのだが大ハズレであった。

樹木の向こうは高層ビル、そんな違和感満載!

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №046 築地場外市場

築地場外市場の一角にあるお店。

その46)
築地場外市場

築地場外市場
新天地へ移動ということで昨年の暮、テレビを独り占めにした感の築地市場。
そこで新年一回目は久しぶりの築地へと足を運んでみた。
今年は地下鉄Lineも・・・との思いで大江戸線「築地市場駅」からスタート。
今になれば7~8年ほどにもなろうか?、一度来た事がある。
その時は下調べも無く「築地」の名前だけで来た為何処がどうなのかサッパリ、市場の中をゲート越しに覗くだけ、しかも午後の時間帯とあって市場もとっくに終わり、早々に帰った覚えがある。
今回はテレビ放送のアナウンス「築地場外市場」を耳にし、多少下調べの上出かけた。
この日は日曜日とあって多くの人で賑わっていた。
市場の大きさ、広さは?
たまたま前方を歩いていた数人が市場の中を指さしながら、
「中に入ってみようか?」・・・と、
いかにもそんな会話が聞こえて来そうな雰囲気で話し込んでいた。
そのまま中に入って行ったので、これ幸い一行に紛れ後を付いて行った。
敷地内を見て回り再び通りへ出ていよいよ場外市場へ。
通りからそれと分かる人波の路地、そこから市場へと一歩踏み込む。(何とも大袈裟)
そこは古びた建物に店舗がぎっしりと軒を並べ、客を呼び込む威勢のいい声が飛び交っていた。
左へと入るT字交差点を2,3横目にし、そのまま進むとその先は神社へ突き当たるT字路(波除稲荷神社)。
引き換えし途中の横道をグルグル廻り市場見学。
行列を作る人気店らしき店舗がそちこちに見られ、テイクアウトを頬張る姿もかなり見られた。
そんな市場でよく目についたのがこのアイティム。
そっちでスマホ、こっちはタブレットでと人気店を探す。
以前は「グルメ本を片手に・・・」が定番の姿であったであろうが今ではすっかりさま変わり!
こんな状態の中ではモチーフ探しも容易ではない。
そんな中、目に飛び込んできたのがここ。
築地場外市場の一角にあるお店。
黒地のテントに白抜きの文字、外壁の板も黒く塗りつぶし、真ん中には白地に「海鮮・・・」と書かれた大きな吊るし看板が目立つ店で、マクロなど海鮮ものを中心とした如何にも築地といった感じの品揃えのお食事処。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモ、何より記憶にとどめる為にも「都会の片隅」と題して綴ってみます。

 

「都会の片隅」スケッチメモ №045 寒中見舞い 2016年は申

申年

その45)
寒中見舞い 2016年は申でござる

謹賀新年
新年明けましておめでとうございます
年末・年始、身体及びマシンがクラッシュ、
新年の書き始めも儘ならず!
周辺の者々曰く「年だよ年!」の一言で済まされる。
それなりの”お年頃”を迎えた2016年のスタート。
今年は地下鉄ラインを考えています。
(と言ってもダブル箇所も多々あると思いますが)

 

「都会の片隅」スケッチメモ №044 皇居周辺 千代田区丸の内

皇居方面を正面にちょいと丸の内方面見渡すと「エッ、まだ付いてる!?」 と驚きを与えるイチョウの木。

その44)
皇居周辺 丸の内

2015年最後の一筆
今年初め「都会の片隅」と称して始めたこのブログもどうにか一年。
「まずは東京駅から・・・」とスタートした事と、それでは締めも東京駅で、
・・・と言う事で再び東京駅へ足を運んで見た。
この日は東京駅から皇居をへて、新橋へと歩いた一日。
久々に皇居方面を覗いてみようと丸の内方面へ出て、チョイと外を見渡すと・・・
「エッ、まだ付いてる!?」
さらに横を見るとイチョウの黄色い葉が木にしがみ付いているのを見て二度びっくり。
もうとっくに散り落ちて、終わったものと思っていた東京の紅葉。
間もなく晦日と言うのに、ここ丸の内の街路樹のイチョウはまだ残っていた。
つい釣られるように街路樹のイチョウ並木を歩いてみたほど。
しばらく往来し皇居前へと入って行くと、テントやらテーブルやらたくさん並べられていた。
そういえば元旦まであと数日、なるほどと思ったのがこれ。
「新年の一般参賀?」の準備なのか・・・
その先、堀の内側にある一角は「富士見櫓」だそうで、昔は実際富士山が見えたそうだ。
その後二重橋の前を通り、門(桜田門)を出ると目の前には「警視庁」。
身を潜める覚えもないので”堂々と見据えて”その場を後にした。
途中、日比谷公園を経て新橋へとたどり着いた。
この日比谷公園にも”散り遅れのモミジ?”が赤黒く染まっていた。
今回は最初に見た”散り遅れのイチョウ”、つい二日前の事・・・

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモ、何より記憶にとどめる為にも「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №043 六本木 ワイン居酒屋

”大忘年会”にうってつけ、「あなたの”酔い年”のしめくくりに・・・」と、洒落た”案内板”のワイン食堂。

その43)
六本木 ワイン居酒屋

国立新美術館からミッドタウンへ抜ける途中、あえて小道を通る。
何度か通ったことのある道だが、シャレた店”Bar・レストラン?”があった。
○ーーーーーーーーーーーーーーーーーー○
「今年も残り1ヶ月・・・
一年の失敗・失態なかったコトに・・・
”大忘年会”にうってつけ・・・
さらに「あなたの”酔い年”のしめくくりに・・・」
○ーーーーーーーーーーーーーーーーーー○
・・・と追い打ちをかける。
なんとも遊び心満載の”案内板”が気に入ったワイン食堂。
この日国立新美術館で開催中の「チューリッヒ美術館展」へ出掛けた時の事。
名だたる巨匠たちの絵が並ぶとあって大変な賑わい・・・
ゴッホの一枚は”らしく”冴えた色彩!
モネの絵などは当時の絵具の材質なのか”ややくすんだ感じ?”に見られたが、
ファンにはこれが良いのかも知れない。
今の時代、絵具などは簡単に手に入る時代なので何と恵まれた事か。
当時は画材の調達も容易ではなかっただろうに・・・・・・
この日は午後から出かけ、もう一つ何時も行く小さな美術館と六本木「チューリッヒ美術館展」のW観覧となった一日の記録。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №042 秋葉原

紅葉半ばの感じで、然程キレイと言うほどでもないのだが、”暗闇・逆光・スポットライト”キラメキの紅葉を垣間見た一瞬!

その42)
山手線 秋葉原

久しぶりに出掛けた秋葉原、この日は家電の消耗品の補充。
ここ秋葉原へ出掛けるのは、ほとんど日曜日。
当日は平日とあって心なしか人通りが少ない様子。
とは言っても多くの人々が行き交う”アキバ”に違いは無い。
目的の品を購入し”早々に帰路”の瞬間・・・
ビルとビルを結ぶ二階部分の通路、その下を通り抜ける歩道の暗闇から覗く街路樹。
近くまで寄って見ると紅葉半ばの感じで、然程キレイと言うほどでもないのだが・・・
”暗闇・逆光・スポットライト”キラメキの紅葉を垣間見た一瞬!
それはわずか数十メートルの寄り道であった。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №041 広尾ガーデンヒルズ並木道

大通りからヒルズに入ると通りの両サイドはケヤキ並木。

その41)
広尾ガーデンヒルズの並木道

今日は渋谷区広尾・・・
以前歩いた事のある渋谷区広尾の住宅団地「広尾ガーデンヒルズ」。
(№0004 広尾散歩通り)
大通りからヒルズに入ると通りの両サイドはケヤキ並木。
「この並木道、紅葉の時はどんな具合だろう?」・・・と、その時そんな風に思ったものだ。
そして紅葉の季節、この日この並木道を観に出かけた。
残念!
まだ鮮やかに色付くのにはチョットばかり早かったようで、ピークまではあと50%は有るかと言った所。

「阿佐ヶ谷」
「雑司ヶ谷」など自分が出会し、描いただけでもいろいろ有る所を見ると都内にはケヤキ並木がかなり有りそうだ!

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №040 練馬区「石神井公園」

池の中にまるでマングローブのように水中に根く木のあるここは石神井公園。

その40)  馬区「石神井公園」

この石神井公園の池、細長く一つの池かと思いきや、実は二つに分かれている池であった。
寄り道をして来たため着いたのは二つの池の丁度真ん中あたり。
左(西)の池から観る事にし、山手線で言えば外回りで歩く事に。
ちょっと進むとすぐ橋があり、左回りと言う事でその橋を渡った。
渡った先には案内板があり、それによると当地を治めた豊島氏の居城「石神井城跡」との事。
なんでもこの豊島氏、歴史には全く疎い自分でも聞き覚えのある可の”太田道灌”に攻められ落城となったそうだ・・・
ここは石神井公園の西側の池を一回り近く歩いた所の水辺。
一見何でもない水辺の雑木。
”柳の木・・・?”なのか水辺から数メートル先に何本も生えていて、まるでマングローブのように水中に根を伸ばしているかのように見える。あるいは水位が上がった為なのか?
木々の並び加減、木に付く葉の適度な密度加減、その奥から覗く明るさ、そして手前の水面に映るシルエット。
これが晴天の日であれば、そしてこの時間でなければこんな風には見えないであろう姿を見せていた一瞬であった。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/

 

「都会の片隅」スケッチメモ №039 高円寺続き(№037) ワイン酒場

ちょくちょく見かける”ワイン樽”をレイアウトした木調のワイン酒場。

その39)  高円寺続き・・・

東西に走る「中央線」、
「数年前に歩いたのは確か路線の北方向だったな!」
との思いがあり、「今回は南口方面を中心に散策」と決め込む。

改札を出ると賑やかな音が聞こえてくるのは北口の方。
予定を変更、北口へ出てみると駅前の広場で何やらイベントが行なわれているようだ。
今時のAKB・乃木坂風のお嬢さんたちのパフォーマンス。

そのイベントを横目に見ながらついでに周辺を歩き回る。
おいしそうな(魅力的な)小路がいくつも有り、人の流れに引き込まれるように入り込む。

高架橋周辺には居酒屋などの店が軒を連ね、その所々ではライブ演奏が行われていた。
うち一つは四・五人のジャズバンドでボーカルがEギターを弾きながら歌い・管楽器・ウッドベース等の構成だったように思う。

「高円寺は日曜ともなるとこんな事をしているのか!?」と思いきや、
「ようこそ・・・、今日は高円寺フェスを楽しんで行ってください」とのMC。
「なるほど、それでこの人、賑やかさか!」とこの時気が付いた。
高架橋を潜り南側へ移動、商店街をウロチョロ。
こちらでは高校生によるブラスバンドの演奏がおこなわれていた。

この高円寺、
「高円寺は自分の庭だ!」と、我がド・ラ・ム・ス・コが生意気にもこう言っていた事を思い出した。
「なるほど、音楽・居酒屋これが高円寺の姿か!!」

テレビで各社「ボージョレ・ヌーボ解禁」の放送。
解禁とあって周辺の酒屋の店頭はワイン・ワイン・ワイン!
丁度このワインのタイミング合わせた訳ではないが、今回はワインを提供するお店がモチーフ。

このワイン酒場は高円寺駅から南方向。
周辺にはあまり店のある場所では無い、細い小路の真ん中あたり。
それがかえって目に留まった。

今では結構見かける”ワイン樽”をレイアウトした木調の建物。
その色合いがマッチたお店。
店頭に二つの樽が左右にデンと置かれ、それを囲むように木製の椅子。

夕方近くと言う事で店は早くも”ライトアップ”。
その色合いが何とも気に入ったお店だ。

 

「都会の片隅」のテーマ解説

「生活の中の身近なモチーフを題材に・・・」で始めた「俺のスケッチブック」。ちょっとしたきっかけで始まった都会暮らしの今、東京都内を散策。
山手線を始め各路線の沿線、駅から一駅二駅と歩きモチーフ探し。
その時の様子・回想のメモに、作品になる前の正に”スケッチ”を交えて「都会の片隅」と題して綴ってみます。

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・

自身のホームページ「俺のスケッチブック」 こちらもよろしく・・・
 https://atl-zero1.jp/